お知らせ

投稿日:2023年10月2日

防水加工の劣化の原因とは

ベランダや屋上は、雨風や紫外線などの自然環境にさらされています。
そのため、防水加工が必要です。
防水加工とは、ベランダや屋上の床面に防水シートや防水塗料などを施すことで、水の浸入を防ぐ工事です。

しかし、防水加工も永久的なものではありません。
時間が経つと、防水シートや防水塗料は劣化してしまいます。

悩み顔の女性
劣化の原因は、主に以下の3つです。

紫外線:

紫外線は、防水シートや防水塗料の成分を分解し、弾力性や耐久性を低下させます。

熱:

熱は、防水シートや防水塗料を膨張させたり収縮させたりします。
これにより、ひび割れや剥がれなどの損傷が発生します。

水:

水は、ひび割れや剥がれなどの損傷から浸入し、床面の下地材を腐食させます。
また、凍結融解を繰り返すことで、損傷を拡大させます。

防水加工の劣化は、目に見えにくい場合が多いです。
しかし、放置しておくと、床面が膨らんだり沈んだりする「浮き」や「沈み」などの重大なトラブルにつながる可能性があります。
そのため、定期的な点検と補修が必要です。

株式会社野上工業
〒260-0801 千葉県千葉市中央区仁戸名町324-57
TEL:043-266-1503 FAX:043-497-4407

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

千葉県千葉市の株式会社野上工業にできること

千葉県千葉市の株式会社野上工業にできるこ…

弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。ここでは弊社が手がける業務内容についてご紹介いた …

新型コロナウイルス感染拡大防止に努めましょう!

新型コロナウイルス感染拡大防止に努めまし…

こんにちは!千葉市の株式会社野上工業です。 弊社は関東エリア一円で各種防水工事の承っております。 新 …

防水工事を梅雨前にやっておくべき理由とは?

防水工事を梅雨前にやっておくべき理由とは…

千葉県千葉市の防水工事業者『株式会社野上工業』です。今回は、梅雨シーズン前に確認・対策すべき防水工事 …